松戸市では、文化を軸とした都市ブランドづくりやクリエイターやアーティストが活躍できるまちづくりを掲げ、さまざまな取り組みを展開しています。
その一環として「OPEN CITY – 触発する街 -」をテーマに、科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル「科学と芸術の丘2021」を開催します。
4年目の開催となる今回は、戸定が丘を中心とした松戸市内を会場として、世界的なメディアアートの文化機関、アルスエレクトロニカとともにキュレーションした、国内外のアーティストによる作品展示やワークショップなどを行います。
公式サイト
■開催概要
テーマ:「触発を促すテクノロジーとアート」
日時:2021年10月17日(日)14:00〜14:45
参加料:無料
■登壇者情報
斎藤直宏
Naohiro Saito
1985年、株式会社ジャパンコンピュータグラフィックス・ラボ(JCGL)へ入社し、CG制作システムの研究開発・保守運営に従事。株式会社ナムコ(現・株式会社バンダイナムコスタジオ)に移り、CG映像・大型アミューズメント、業務用・家庭用ゲームにおける研究開発やバンクーバースタジオの立ち上げ等を担当。コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス(CEDEC)運営委員長、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)技術委員会人材育成部会 部会長を歴任し、広くクリエイター育成を手がけている。
現在、東京国際工科専門職大学 工科学部 デジタルエンタテインメント学科 学科長/教授
In 1985, he joined Japan Computer Graphics Laboratory (JCGL), where he was engaged in research, development, and maintenance of CG production systems.
1988, He moved to Namco Ltd.(now Bandai Namco Studios Inc.), where he was in charge of research and development in CG imaging, large-scale amusement, and arcade/home video games, as well as the launch of the Vancouver studio. He has been involved in a wide range of creator training, including serving as chairman of the Computer Entertainment Developers Conference (CEDEC) Steering Committee and chairman of the Human Resource Development Subcommittee of the Technology Committee of the Computer Entertainment Supplier’s Association (CESA).
Currently, International Professional University of Technology in Tokyo, Department of Digital Entertainment, Department Chair/Professor
久納鏡子
Kyoko Kunoh
アルスエレクトロニカ・アンバサダー。アーティスト、キー・リサーチャーとして、Ars Electronica Futurelabの研究プロジェクトに携わる。
これまでインタラクティブアート分野における作品を手がける一方、公共空間、商業スペースやイベント等での空間演出や展示造形、大学や企業との共同技術開発など幅広く活動している。
作品はポンピドゥセンター(フランス)、SIGGRAPH(アメリカ)、文化庁メディア芸術祭など国内外で発表。東京都写真美術館(日本)に所蔵。
Ambassador of Ars Electronica. As an artist and a key researcher, she involve research projects of Ars Electronica Futurelab.
She has created extensively on art works in the interactive art field, and has been active in a wide range of fields such as directing in the public and commercial space, design of exhibit products, and joint project with companies and universities. Her projects have been featured in many different locations both domestically and internationally including Ars Electronica (Austria), SIGGRAPH (USA), Centre Pompidou (France) and Japan Media Arts Festival (Japan).