キャロットラペ作り放題! 千切りにかかる時間は1282円で4分の1になるんですね
-
13,298
- そうこ
- Tags :
- インテリア
- キッチン
- 食べ物/飲み物

時短だいすき!
キャロットラペが好きです。サンドイッチにいれても美味しいし、好きなハーブを足したり、ツナやフルーツをいれてのアレンジもしやすいし、なんと言っても明るいオレンジが食卓に色を添えてくれます。これがあるかないかでは、食卓やお弁当の華やかさが違います。さらに、意外と小さな子どもからも人気です。と、いう理由で、私はキャロットラペを比較的よく作るのですが、最近、千切りスライサーを買ったところ、ラペ作りが劇的に楽になりました。もし、迷っている人がいたら、「いっとけ。後悔はせん! 今すぐポチれ!」と言えるほど推せます。

にんじんのラペは火を使わないし、漬けときゃいいから楽なんですが、千切りがとても苦行でした。包丁でちまちまチョマチョマと、淡々と黙々と行う千切り作業。これけっこう時間がかかります。あと、肩がすごくこる。辛い。
専用のスライサーの存在は知っていましたが、一般家庭のラペには贅沢品だとずっと思っていました。が、先日、ラペを作った翌日、ふと検索してみたら、Amazonタイムセールで1282円! てことで、ついに思い切って導入。購入したのは、貝印の「せん切り器 SELECT100 細」。
にんじん1本、1分20秒
到着した週末、さっそくキャロットラペを作ってみました。もうね、笑っちゃう。すぐできた! 作業時間2秒です。嘘です。でも、包丁で愚直にカットしていた時と比較すると、作業時間が3分の1以下になりました(包丁さばきによって個人差あり)。小ぶりのにんじんなら1本すりおろすのに、1分20秒!

スライサーをボウルなど入れ物の上に乗せて、人参をスッスッとするだけ。力はそこそこいるので、量によっては腕が疲れますが、愚直に包丁でカットしていた辛さとは段違い。ボウルが滑らないよう気をつけてね!

嬉しいのは、早いだけじゃなくて、すごく美味しいこと。自前カットとせん切り器では、千切りの細さが違います。購入したのが「細ver.」だったこともあり、完成したラペはふわっふわ。ちょっといいデリのやつ。愚直カットの太めも噛み応えがあって美味しいので、そこは好みで。

人参だけじゃなくて、大根も美味しいです。お刺身のツマDIY。ツマや薬味好きには嬉しい。
1000円ちょっとでこんなに楽になるのかぁと、実感できたアイテムでした。もっと早く買っておけばよかった!

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。