これやったらNG!友達がジワジワ離れていく人の特徴7つ
-
288,259
- lifehacker
- Stephen Johnson – Lifehacker US
- [原文]
- ( ガリレオ )
- Tags :
- 人物
ライフハッカー[日本版]2022年6月11日掲載の記事より転載
1939年、ハーバード大学の研究者たちは「健康的な高齢化の心理社会的予測因子を特定」するための縦断研究に着手しました。
現在もまだ続いているこの研究では、高齢期の幸福ときわめて強い相関のある唯一の因子は、個人的な人間関係の質であることが示されています。友情は、富や名声、知力、地位よりも重要なものなのです。
それとは逆のケースについて、ハーバード大学医学大学院の教授で精神分析医のRobert Waldinger氏は、こう話しています。
自分が望む以上に他者から孤立して生活している人は、孤独ではない人と比べると、自分をあまり幸福だと思わず、中年期の早い時期に健康が下向き、脳機能が早く低下し、寿命も短くなります。
とはいえこの研究は、どうすれば良い友人関係を保てるのかについては語っていません。
友情の維持に必要とされる微妙な世渡りについては、これまでに何冊も本が書かれていますが、この記事で紹介する「友情をめぐる7つの大罪」を避ければ、たいていの人よりもずっとうまくやれるはずです。
1. ベタベタしすぎる
片方が他方よりベタベタしていることは、友情をたちまちのうちに息苦しい関係にしてしまう原因です。とはいえ多くの場合、問題をつくっている側は、その問題に気づくことさえ簡単ではありません。
送信したのに返信の来ないメッセージがたくさんあったり、相手が自分のいないところで何かをしていると嫉妬を感じてしまったりするなら、あなたはたぶんベタベタしすぎです。
あるいは、自分自身の生活の幅を広げたほうがいいのかもしれません。
相手の場にもぐりこもうとするのではなく、自分の場に相手を招き入れられるようにしましょう。
2. 下心を持つ
その人がお金持ちだからとか、その人の別の友人たちが好きだから、といった理由で友だちになってはいけません。
あまりにも多くの人(とりわけ若い人)が、この過ちを犯しています。それは、不誠実というだけでなく、必ずと言っていいほど、関係者全員にとって散々な結末や、決まりの悪い結末につながります。
3. 競争相手と思いすぎる
友人との競争は、自分本来の姿を見定めるのに役立つとする研究結果もありますが、それと同じ研究では、競争の度が過ぎると孤独につながり、意味のある友情を保つのが難しくなることも示されています。
自分を親しい人と比べるのは自然なことですが、身近な人を「上回りたい」と感じるのは、自分自身の不安な気持ちのあらわれです。
それは、相手にとって、とりわけそうした競争を好まない人にとっては、うんざりするものです。
4. からかったり、冗談のつもりで侮辱したりする
誰かをこきおろして「優位」に立ちたいという衝動に負けないようにしましょう。
知り合ってから少ししか経っていない人たちのグループにいるときには、そのなかの人たちがからかいあっていても、参加しないようにしましょう。
そうしたやりとりができる関係を育てていかなければいけません。
そういうやりとりに加われるときが来れば、きっとわかるはずです(もしかしたら、誰かがあなたに狙いを定めたときが、そのときかもしれません)。
5. 友だちをセラピストがわりにする
つらいときに友だちを頼りにするのはよいことです(それが友情というものですよね?)。ですが、支えを求める気持ちが、もっと深刻な何かを表しているときには、それをきちんと見極める必要があります。
アメリカの成人の5人に1人は、メンタルヘルスの問題を抱えています。自分もそれにあてはまると思うなら、プロの助けを求めましょう。
セラピストと患者の関係には、どこか友情めいたところがありますが、本当は、友情とはまったくの別物です。
あなたの友だちは資格を持っているわけではありません。プロだけが提供すべきたぐいの支援を、友だちに求めるのはフェアではありません。
6. 友だちの噂話をする
友だち相手に、別の友だちの悪口を言うのは、とても簡単です。なんといっても、その人について、抱腹絶倒のおもしろい秘密をたくさん知っているのですから。
けれどもそういうことは、なにがなんでも避けましょう。それはいずれ当人に伝わります。また、あなたの信頼も損なわれます。
7. 一方的な友情
恋愛関係と同じく、友情も一方通行になることがあります。
自分だけが友だちのために尽くしている、相手の都合のいいときにだけ会っている、自分の要求を考慮してくれない、というような場合です。
つまり、友だちづきあいが、あなたの生活ではなく、相手の生活を中心に回っているときは、あなたの友情は一方通行かもしれません。
あなたが「脇役」なら、問題に気づくのは簡単ですが、「主役」にいる場合は、それに気づいて修正するのはずっと難しくなります。
いずれにしても、健全ではありません。
花粉症の人、朝型人間になればちょっとは楽かも
花粉 vs. 人類。最近、寒くて早くも春が待ち遠しいです。…が、花粉症の人はそうは言ってられません。春や秋の気候はいいけど、花が少ない冬がサイコーって人はいる…
https://www.gizmodo.jp/2022/11/morning-might-be-the-best-time-to-avoid-pollen-study.html
LATEST NEWS
-
音楽ライターが「数十万円のオーディオインターフェイス」を必要とする理由
-
癒やし度高いわぁ…。焚き火のようなゆらめきが心地良い加湿器「GeeFire」
- ギズ屋台
-
洗いものが激減しました。 ウワサの「アイラップ」で
- ROOMIE
- Buy
-
「明日は重大発表」とトランプが予告→なんじゃこりゃなトランプ公式NFTカードが出る