気球型宇宙船で行く往復6時間の宇宙旅行、約1600万円
-
9,617
- 武者良太
- Tags :
- サイエンス
- 宇宙

船内にはWi-Fiもあるって。
宇宙旅行の値段というと億の単位になるんだろうな、と思っていたけど、気球型宇宙船Spaceship Neptune(スペースシップ・ネプチューン)なら12万5000USドル(約1600万円)みたいだよ! お得!

ただし、行けるのは宇宙の入り口となる高度約30km地点までみたい。無重力体験もできない低さ。とはいえ、だ。

QUALITAのサイトにはこうう書かれています。
星々でいっぱいの夜空を昇り、地球を見下ろし、湾曲した地平線から昇る太陽を眺め、大気の細い明るい青い線を照らします。ほぼ360度のパノラマの窓から、あらゆる方向に約450マイルを見渡すことができます。
これは魅力的じゃないですか。宇宙飛行士としての訓練も不要ですし。

現在、旅行会社のHISグループの旅行デスクQUALITAが、日本からのお客さまを受け付けています。ただし2024年までの便は満員御礼。2025年は76便、2026年は150便あるようなので余裕ありそう。

打ち上げは海洋宇宙港ボイジャーまたは、フロリダ州のスペースコーストからとなります。ロケットのような設備が不要とはいえ、船から離陸するというのも特別な体験となりそうですね。
Source: QUALITA
宇宙の旅も快適に。ヒルトンが民間宇宙ステーション「Starlab」のオフィシャルパートナーに
民間宇宙ステーションStarlabを開発するVoyager Space社が、アメリカのホテル&ホスピタリティ企業の最大手ヒルトンとの提携を発表しました。
https://www.gizmodo.jp/2022/09/voyager-space-starlab.html