おにぎりの包装問題に終止符。4時間後も美味しいのはコレだった
-
252,322
- ROOMIE
- Buy
- 渡辺 文芽
- Tags :
- インテリア
- リビング
- キッチン
- 食べ物/飲み物
今回は、おにぎり探求企画第2弾です!
包む素材によって、おにぎりのおいしさは変わるのでしょうか?
ラップ、アルミホイル、クッキングシートの3種類で、包みやすさや4時間経過後の食感を検証してみました!
ラップで握って包む
ごはん100gをラップにのせて握り、そのまま包みます。
ラップは握ったらそのまま包めて、やっぱり便利! おにぎりを好きな形に仕上げることができるのも魅力ですよね。
ただし、1回使用するとシワシワになってしまうので、たくさんつくるときの使い回しは無理そうです。
また、炊きたてのごはんだと熱すぎてしまうので、少し粗熱をとってから握る必要があります。
アルミホイルで包む
手で握ったおにぎりをくしゃくしゃっとシワを寄せたアルミホイルで包みます。
アルミホイルでは、直接ごはんを握ることができません。衛生手袋やおにぎりメーカーで握ってから、ホイルに包む手間がかかりました。
クッキングシートで握って包む
クッキングシートにごはん100gをのせて握り、包みます。
クッキングシートの残念なところは、きれいな三角形に握りづらいこと。でも、アツアツごはんをあまり熱を感じずに握れるところは良さです。
また握った後に、クッキングシートにはごはんの粒が全くつきません! たくさん握るときは、耐久性のあるクッキングシートを使うと良いかもしれません。
ちなみに、クッキングシートでおにぎりを包むときは、真ん中におにぎりを置いて三角形に折り、両端をたたみこむとこんな風にきれいに包めます。
4時間後のおにぎりを食べてみた結果は?
おにぎりを4時間常温保存し、5人に食べ比べてもらいました!
アルミホイルで包んだおにぎり
5人全員が、「ごはんが硬くなくて、いちばん食感がいい!」と評価。アルミホイルは持ち運びのときにおにぎりが潰れにくいので、ごはんの粒がふっくらとした状態のままでした。
ただし、電子レンジが使用できないので「温め直しができないのは残念」という意見も。
ラップで包んだおにぎり
ごはんの水分をしっかりと閉じ込めるため、「ごはんがやわらかくて食べやすい」という評価。
ごはんが蒸れないかな? と心配でしたが、特に匂いも気にならなかったようです。
クッキングシートで包んだおにぎり
おにぎりを握るときにごはんがくっつきにくい! と話題のクッキングシートですが、今回の比較では「ごはんが硬い」「表面が乾燥している」と全員が低評価……。
クッキングシートがおにぎりの水分を吸ってしまうため、握るときは便利ですが、包む素材としては不向きでした。
※今回は検証のために常温で保存しましたが、気温や室温が高い場合は保冷剤を添えたり、冷蔵庫で保存して、なるべく早めに食べてくださいね!
素材ごとのメリットをいかして使い分けるのが正解!
ラップを使用する場合には握りやすさや水分が内側にこもってしまうことを考えて、粗熱を取ってから握るのが◎。
アルミホイルも通気性はありませんが、シワをつくることでこもった水蒸気がおにぎりの表面につかず、適度に水分を保つ効果があるようです。
お花見などの屋外におにぎりを持って行くときにはダントツでアルミホイルがオススメ!
クッキングシートは握るときに使い回しできるので、お弁当箱にそのままおにぎりを入れるときや家でおにぎりを食べるときに活躍しそうです。
ピクニックなどにおにぎりを持って行くときは、今回検証した包み方を、参考にしてみてくださいね。
コレ入れてつくる「だし巻き卵」が最高だから食べてほしい
出汁をとった料理っておいしいですよね。が、出汁をとるって、正直大変じゃないですか?もっと手軽に、楽チンに、出汁のある暮らしができたらいいのに……。「根昆布だし…
https://www.gizmodo.jp/2023/03/dashimaki-egg-with-konbu-dashi.html