「ヤバ…鍵閉めたっけ?」の不安が1,600円で消えるって凄すぎませんか!
-
11,896
- 小暮ひさのり

「よし、閉まってる」
この鍵を見るだけで、そうわかるのです。不思議でしょ?
心配性の僕。外出時には必ず引き返して、ドアの鍵チェックをしてしまいます。
家を出るときにしっかり鍵をかけたのにもかかわらず、車に乗り込んでさぁ出発! のときに「やっぱり…閉めたっけ?」と不安に駆られて再び施錠を確認するなんて日常茶飯事。まぁ、たいてい、閉まってるんですけどね!
この時間ロス(と、心の安定)を解決するために、手元で施錠・解錠がわかるアイテムを導入しました。
美和ロックの「ChecKEYⅡ」。今の鍵に後付けできる閉め忘れ防止ソリューションです。
アイコンの色でロック状態がわかる

どう安心なのか? というと、これを見てください。
鍵を挿して回すと、マーカーの色(白→橙)へと変わるのです。

うちの鍵の場合は、白=解錠・橙=施錠という色分け。おかげで、たとえ外出先だとしてもこの鍵を見るだけで「施錠OK!」が確認できます。あんし〜ん!
さまざまな鍵に取り付けできる

そして何がスゴイのかというと、すでに手元にあるいつもの鍵に取り付けるだけで実現できるところ。
ドアにスマートロック的なデバイスを貼り付けたり、ドアの鍵自体を変更する必要もありません。さらに言えば電気的な信号ですらないのです。

鍵を差し込む → トリガー(白い部分)が押される → 回す → トリガーの色が変わる
と、スマートロックの「ス」の字も無い、ドアナログなギミックとなっております。
電池もセンサーも不要。このドアナログさがいい

できることは鍵の開け締めの状態がわかるだけ。
スマートロックのようにオートロックや遠隔ロック・解錠なんて便利な機能は一切ありませんけど、その分、電池やセンサー、スマホも必要なし。
ドライバー1本で導入できて、物理的に「閉まっている」確証が得られるこのシンプルさは、人によってはスマートロックに勝る優位点だと感じています。
…あ、そうだ。ところで、今日は家の鍵締めてきました?
もし、ドキッとした方にとっては神アドオンとなるはずです。
Source: Amazon