トイレの床に何も置きたくない。山崎実業の“浮かせる収納”で叶います
-
10,067
- mio

こまめに床掃除をしているはずなのに、なぜかホコリ玉がすぐにできてしまうお手洗い。
ホコリを溜めさせないためにもお手洗いの床に何も置きたくない派な私は、ずっとお手洗いの収納に悩んでいました。
床に何も置かないといっても、必要最低限のものを置ける場所をどうにか作りたい……。その両方を叶えてくれたのが山崎実業でした。
お手洗いでも山崎実業が活躍するとは

この「ウォールトイレ用品収納ラック タワー」は、外寸が幅21cm×奥行き11cm×高さ8.3cmとコンパクトながら、消臭剤や洗剤、ボトルなどをすっきり収納できるんです。
ストックは他の場所で保管して、今使っているものだけをここに収納するという運用なら、十分なサイズ感。
わが家では、キッチンや脱衣所で山崎実業のアイテムをよく取り入れていたのですが、お手洗いで使えるこんなに優秀なアイテムがあったとは驚きです。
石膏ボードピンだから穴が目立ちづらい

さすが山崎実業の「浮かせる収納」。
設置するのに使うのは、壁の穴が目立ちづらい石膏ボードピンなんです。付属の6本のピンをコインでグッと石膏ボードに差し込めば、簡単に設置可能。

試しにピンを抜いてみると、思っていたよりも目立ちづらい穴でひと安心……。これは、賃貸暮らしにはありがたい。
カゴ型でホコリが溜まりづらいのも◎

いろんなメーカーから浮かせる棚などが販売されているなかで、このアイテムを選んだのは、浮かせる「カゴ」なことが決め手です。
ラックや収納ボックスだと面にホコリが溜まってしまいますが、これなら収納の底にホコリが溜まりづらいんです。
ただでさえ汚れの溜まりがちなお手洗いで、少しでも掃除の手間が省ける工夫はさすが山崎実業だ…。
付属のフックで収納の幅が広がる

このラックには、本体の下部につけられるフックが2つ付属しています。
わが家ではこのフックに、トイレブラシを浮かせて収納しています。フックの便利さも相まって、お手洗いの床に何も置かずに整理することに成功しました!
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。