固形のシャンプーってどんな感じ? コンパクトサイズだから旅行にも活躍しそう
- 小池田

牛乳石鹸といえば、思い浮かべるのはやっぱり「赤箱」。私も長らく愛用しているのですが、実はシャンプーもあるって知っていますか?
髪と地球にやさしいシャンプー

それが、「madoca(マドカ)」。牛乳石鹸が作った髪にも地球にも優しい固形シャンプーなんです。
シャンプーバーとコンディショナーバーが展開されており、今回はひとまずシャンプーを試してみることに。シャンプーの香りはさわやかなシトラスボタニカル・みずみずしいフルーティフローラルの2種類があり、今回はシトラスボタニカルを選びました。
ちなみにコンディショナーはハッピーサボンの香りだそうですよ。

筒のようなパッケージも石鹸が入った袋やリーフレットも、すべて紙製です。石鹸を取り出したあとはパッケージを小物入れにしたりと再利用でき、たしかにこれは環境に優しいかも。
きしまずなめらか、洗い上がりはふんわり

さてさて、気になる中身はこんな感じ。薄いグリーンのコロンと丸い石鹸におなじみの牛のマークが入っており、なんだかたまらないかわいさですね。
使い方は簡単。まずはシャンプーバーをぬるま湯で濡らしたら……、

濡らした髪の根元から毛先へ向かって、直接塗布していけばOKです。数回擦り付けたら、あとは通常のシャンプー同様に泡立てるだけ!
シャンプー成分が凝縮された弱酸性の固形シャンプーということで泡立ちは控えめな印象ですが、きちんと洗えている感覚はしっかりありました。石鹸のイメージで「やっぱりキシキシしてしまうのかな?」と思っていたのですが、洗い上がりはきしまずなめらかな指通り。パラベンンフリー&ノンシリコーン処方なので髪と頭皮をやさしく洗い上げられるそうですよ。
乾かしたあとはふんわり、さらさらな仕上がりで、毎日ジメジメ・ベタベタと暑いこの夏にぴったりの使用感だと感じました。
石鹸も箱もコンパクト

使い心地のよさはもちろん、小さいのでお風呂場で場所を取らないのもうれしいポイントです。シャンプーバーを置く用の簡易シートが入っていますが、陶器などのソープディッシュを併用するのがおすすめとのこと。
また、このシャンプーバーひとつで一般の液体詰め替え用(350ml基準)換算でおよそ1.5袋分使えるのだそう。詰め替え時にプラスチックゴミが出ないですし、コンパクトで買い置きもしやすいですよ。
普段使いだけでなく旅行用として活躍してくれる予感。いつもミニボトルや1回分の個包装のものを購入していたので、今年の夏休みにはこれを持っていこうかなと思っています!