無印の「チクチクしない」ニットがあれば、秋冬コーデは心配無用だ
- mio

10月に入り、冷え込む日が続いています。
今から着られて重ね着すれば冬も越せるトップス、ないかな……。と無印良品を見ていたら、「洗えるミラノリブ編み」シリーズに「ハーフジップセーター」が新登場しているのを発見。チクチクしにくいと謳っていてずっと気になっていた「洗えるミラノリブ編み」シリーズ。ついに試してみることに!
他のニットの服は傷みを気にしてあまり洗わないようにしていたのですが、洗濯機OKなこれなら気兼ねなくメンテナンス可能。しかも、コーディネイトの幅も広くて秋の楽ちん着にガンガン着回せるんです。
ニットとスウェットの間の着心地

購入の決め手になったのは、目の細かいしっかりとした素材。「チクチクが苦手な方にもおすすめなもっちりとしたタッチが特長」と謳っている通り、本当になめらかなんです。

インナーが長袖でなくても、チクチクしたりかゆくなったりせず、スウェットのように着られます。ニットらしい伸縮性とゆったりシルエットが相まって、ニットとスウェットのいいとこどりのような着心地です。
洗濯機で洗える!

洗濯機で洗えると言い切ってくれているので、罪悪感なく洗濯機で洗えるのも好きなポイント。
洗濯機で洗える伸縮性のある糸で編み立てて、手軽なメンテナンスを実現しているのだとか。ニット製品は、着ている最中よりも洗うダメージで劣化するイメージがあったのですが、これは洗っても毛玉ができたり伸びて戻らなくなったりしません。
商品ページの「面倒なニットのメンテナンスを日々気軽にでき、頻度高く着られるニットウエアです」の言葉通り、洗うことによる劣化を気にしすぎずに着られています。
ポロシャツ風やハイネックの着こなしも

目の細かいニットはシンプルに見えすぎる印象があったのですが、この「ハーフジップセーター」は、胸のジップがカジュアル感を足してくれて、コーディネイトの幅を広げてくれるんです。
たとえば、こんなふうに途中で折り曲げるとポロシャツ風に。やや肉厚な素材が、首元を華奢に見せてくれます。

また、ジップを上まで閉じればこんなふうにハイネックにも。朝晩の冷える通勤の時だけこうする、なんて着方もできそうです。

透け感のあるハイネックとネックレスをつけると、オトナな感じに。襟元の折り返し具合と、インナーを工夫すると、違った服のように楽しめるので、ますます出番が増えそうです。
ちなみに、カラーは私のチョイスしたオフ白以外に、ライトグレー、ダークグレー、黒がありますよ〜。
Photo: mio