パッと見、使い方がわからない…。あると便利な「丸いアイテム」3選
-
10,277
- mio

丸いこれ、なーんだ。
ころんと丸いフォルムで一目では何に使うのかわからない、でも持っておくと役立ってくれる。そんな丸いアイテムを3つ紹介します。
110円で買える、ボールみたいな「PCスタンド」

これ、ダイソーで売っている「ノートPC用放熱スタンド」という商品。こう見えて、PCスタンドなんです。使用するときは、ボールを2つに割って机の上に置いて、そこにノートPCを置くだけ。
これで、ノートPCに適度な角度がついてキーボード入力がしやすくなるほか、放熱効果もあります。底面が熱くなりやすいノートPCでは、かなり効果を発揮します。

ほかにも類似アイテムがたくさんありますが、これ!というものが見つからない方もいいかも。価格の割には不満点が多いというか。たとえば、設置面積が広すぎるとか、角度調整の幅が狭いとか、剛性が低いとか。でも、ダイソーのこれなら、110円ですから。そんな不満も全部吹き飛びますね。

しかも、コンパクトかつ軽量なので持ち運びしやすいし、角度も絶妙。使ってみると、「あれ? これでいいんでは?」と思わせてくれます。
詳しくはこちら↓
この黒いボールを買ってから、PC作業が快適でしょうがない
黒いゆで卵じゃないよ。PC作業を快適にするために、何も大掛かりな環境改善をする必要はありません。たった110円で買えるこのボールさえあれば良かったんです。ボー…
https://www.gizmodo.jp/2023/02/daiso-black-ball.html
食後のうっかりが激減する無印良品の「ミニマルなミラー」

“究極にコンパクトなミラー”を探し求め、ついに見つけたのが無印良品の「スチロール丸型コンパクトミラー」。
これ、なんとお値段250円(税込)という手頃さ。白一色、もちろんロゴなども入っていないミニマルなデザイン、さすが無印良品です。直径約6cmほどで手のひらよりもずっと小さく、とにかく超コンパクト。
蓋などはなく、片面が鏡面になったとことんシンプルな構造。安価ですが歪みはなく、目元や口元など確認したい部分を鮮明に映してくれます。

そして特筆すべきは、このポチッと出っ張った部分。実はこれ、指を置く部分なんです。とっても小さいのですが、これがあることで鏡面に指紋がつかないという仕組み。このこだわりっぷり、シビれる…。さらにEVA樹脂のカバー付きなので、持ち歩いても傷がつきにくいのが◎。

カバンや衣類のポケットにサッと入れておくのもいいですが、おすすめは財布に入れっぱなしにしておくこと。薄いのでかさばらず、約20gと携帯していることを忘れてしまうくらいかなり軽い。財布ならいつも持ち歩いていますし、鏡を携帯することが習慣になりました。
リモートワークでビデオ通話をする機会も多いので、デスクまわりにひとつ置いておくのもいいかも?
詳しくはこちら↓
無印良品の丸いコレで「食後のうっかり」が激減したんです
“究極にコンパクトなミラー”を探し求め、ついに見つけたのが無印良品の「スチロール丸型コンパクトミラー」。なんとお値段250円(税込)という手頃さ。白一色、もちろ…
https://www.gizmodo.jp/2023/01/muji-hand-mirror.html
おもちのような形の「シャンプーディスペンサー」

どうにかしたいとずっと思っていつつ、最適解が見つからずにそのままにしている「お風呂のシャンプーボトルのぬめり問題」。マーナの「マグネットディスペンサー」が、そんなお風呂の課題を解決してくれました。
このディスペンサーの本体中央部分は、柔らかいシリコーン素材。この面を押し込むことで下から液体の出る仕組みになっています。…と聞くと、液ダレが心配だったのですが、満タンに入れても液だれなし。

他のディスペンサーと違うと感激したのは、液体の出しやすさ。
まず、このディスペンサーは一般的なシャンプーボトルのような「ポンプヘッド」がなく、本体の面を壁に向かって押す機構。下向きの力をかけなくていいので、座ったままの体勢で楽にポンプが押せるのです。
そして、このディスペンサーならポンプを押している間液体が出続けるので、何度も押さなくてOK。押す力の強弱と押す時間で量を調整できます。

シンプルなつくりで、裏面の開口部が広いのが本当に使いやすい。これだけガバッと開くので、詰め替えの時に的を外して周囲にこぼすこともなく楽に注げます。容器の内側がこれだけ広いので、洗いやすさも抜群。
マーナの「マグネットディスペンサー」は、ディスペンサーの衛生面の不安も取り払ってくれましたよ。
詳しくはこちら↓
お風呂用の詰め替えボトルは、マーナの“おもち”みたいなコレが正解だった
どうにかしたいとずっと思っていつつ、最適解が見つからずにそのままにしている「お風呂のシャンプーボトルのぬめり問題」。これまでに、浮かせるタイプのディスペンサー…
https://www.gizmodo.jp/2023/11/marna-dispenser-bottle.html