新・戦略論大系「ドゥーエ・ミッチェル」編の詳細はこちら↓
https://in.worldforecast.jp/fuse6_normal?cap=youtube_210124_1_1
(※こちらのページに、限定の無料公開動画もご用意しています)
==============================
〇『ドゥーエ/ミッチェル』編を学ぶと、どうなるのか?
# 変化01
「技術が“戦場”を広げるメカニズムが分かる」
第1次世界大戦の時代、主な戦場は「陸」と「海」の2つしかありませんでした…
わかりやすくすると、陸地に兵士を並べて近距離戦を戦うか、海に軍艦を浮かべて大砲で撃ち合うか、の二択です。
ところが、それを一瞬で変えてしまったのが、航空機の誕生。ライト兄弟の大発明を発端に、戦争空間が未開の「空」へと広がってしまったのです…
誰も到達したことがない「空」という戦場への挑戦。
2人の戦略家、ミッチェルとドゥーエは味方の妨害に合いながらも、最新技術をいち早く取り入れ、新しい戦争空間の覇権を取るべく奮闘しました。
彼らは、なぜいち早く最新技術に飛び乗ることができたのか?
そこには、一体どんな「戦略」があったのか?
これを知ると、「空の戦略」について詳しくなるばかりか、深海やサイバー空間、そして宇宙に至るまで、最新技術が「戦場」を広げ続けるメカニズムを理解できるようになるでしょう…
# 変化02
「日本が戦争に負けた理由がわかる」
「日本の方がアメリカよりも良い技術・兵器を持っていなかった。」
あなたは、あの大東亜戦争で日本が負けてしまった理由について、こう考えているかもしれません。
しかし、実は日本は戦争の初期段階では、強力な航空機部隊をいち早く整備した、まさしく世界一の「空の帝国」でした。
堀越二郎が設計した「零戦」は、性能で圧倒的な強さを誇り、連合国の航空機を次々に撃ち落とす大活躍。この時、日本軍の飛行機のあまりの強さに、当初報告を聞いたアメリカの上層部は、「途上国の日本がそんな飛行機を作れるはずがない」とまるで信じなかったそうです。
それ以外にも、空母の重要性にも目を付け、世界で初めて改造ではない正規の空母「鳳翔」を建造し、敵艦隊を撃沈するなど、、日本は空軍の力によって、アジアの空を制していたのです…
では、それほど強かった日本が、なぜ最後には制空権を失い、「空襲」や「原爆」という悲惨な終わりを迎えることになったのか?
戦略の成功者が、失敗者に転落してまう理由。
この講座では、日本に欠けていた「空の戦略」についても、深く掘り下げていきます…
# 変化03
「“イノベーション”とどう向き合うべきかが分かる」
講座の最後では、飛行機という最新の技術を果敢に取り入れた、ミッチェル/ドゥーエという戦略の冒険者たちの智恵をどう人生に生かしていくか、その方法をお伝えします。
藤井厳喜先生はこうおっしゃいます。
「常に時代は新しい方向へと動いていきます。そしてそれに乗り遅れたら、国や産業はダメになってしまいます。
この講座で主に取り上げるのは、国家の話に関わることですが、これは大企業でも、中小の企業でも、あるいは個人の人生でも一緒だと思います。
時代を先取りする、冒険をするという部分がないと、成長していくことはできません。では、どのようにして新しい技術と向き合い、取り入れていくべきなのか。
そこに、ミッチェルやドゥーエから学べることがある訳です。」
さらに、ここでは国際政治学者の藤井先生ご自身が、どのように技術や時代の流れに対応してきたのか、あまり明らかにしていない部分についても、語っていただいています。
これを聞くと、新しい技術やイノベーションに対応し、会社や家族を維持していくための戦略のヒントを手に入れることができるでしょう…
新・戦略論大系「ドゥーエ・ミッチェル」編の詳細はこちら↓
https://in.worldforecast.jp/fuse6_normal?cap=youtube_210124_1_2
(※本講座と他の講座の「3つの違い」についても詳しく紹介しています)
=========
【目次】
<プロローグ>
藤井厳喜からのメッセージ
<第1章>
技術戦略の停滞と革新
<第2章>
ドゥーエとミッチェルの空軍戦略
<第3章>
日本の体験1:空母と海軍航空
<第4章>
日本の体験1:空母と海軍航空
<第5章>
日本航空兵力の興亡
<第6章>
ビジネス・人生の応用編
<エピローグ>
ミッチェル/ドゥーエのまとめ
新・戦略論大系「ドゥーエ・ミッチェル」編の詳細はこちら↓
https://in.worldforecast.jp/fuse6_normal?cap=youtube_210124_1_3
(※各章のより詳しい内容については、こちらでご紹介しています)
※『新・戦略論大系「ドゥーエ・ミッチェル」編』に関する問い合わせは下記連絡先まで、お願い致します。販売元:ダイレクト出版株式会社
https://support.d-publishing.jp/hc/ja/requests/new